過去の不安と未来の不安
はい、どうも!スタッフのんでございます。
本日も風が強く。そして冷たく。
で、特にブログのネタがございませんでね、
そんな時は過去の同時期のブログを読み返して
『わし、なにしてたんかなぁ~』
などとネタを探してみたりするのですが
(通称、自給自足)
去年のこの時期のわたくし、専門学校に通う事にしましてね、
そのことについて、多少不安を感じておりました。
まずは通学。
私が使用している田園都市線は
ひじょーに混雑する路線でございましてね。
で、それまでの私は生活上、あまり満員電車に乗る機会がございませんでしたのでね、
そのことについて、不安を感じておりました。
これはまぁ、今も慣れたわけではございませんが、
“ポジショニング”
というものを覚えましてね。
ドア付近に陣取るのではなく、内陸部、
イスがあるところの真ん中あたりに陣取ることができると、
初めて乗車した時のような
【足が浮く】
というほどの混雑状態で渋谷までいくこともなくなり。
それなりに対応できております。
で、もうひとつの心配事は→こちら
年齢層の問題。
専門学校ですのでね、しかも通う時間帯が午前中に授業が行われる
昼間部でございましてね、
『おそらく若い子が多いんだろうなぁ~。』
『クラスで浮かないかなぁ~。』
と不安を感じておりました。
で、結果、やはり男性では私が最年長。
クラスメイトも若い子が多い。
ですが、みなさんとてもいい方でございましてね。
わたくしの勘違いでなければ、
たぶんウエルカムな感じで迎え入れてくれているのではなかろかと。
で、そんな環境にも慣れてきまして、過去の不安もなくなっておりますわたくしに、
新たな不安と申しますか、現状の不安がございまして。
それは、
勉強。
先日も期末テストがございましたが、
範囲の決まっている定期テストはなんとか対応できております、わたくし、
問題は2年後の国家試験。
なんかね、新しい範囲を覚えると、それまで覚えていた範囲の事が
ツルッ!
と抜けてしまいましてね、
まっっっっったく、覚えてない。
以前、ウチのスクールの生徒さんが
『ところてん方式』
とご自身の記憶力を例えておられましたが、
どうやら私もところてん方式の脳みそだったようで。
いや~、不安じゃ。
本日も風が強く。そして冷たく。
で、特にブログのネタがございませんでね、
そんな時は過去の同時期のブログを読み返して
『わし、なにしてたんかなぁ~』
などとネタを探してみたりするのですが
(通称、自給自足)
去年のこの時期のわたくし、専門学校に通う事にしましてね、
そのことについて、多少不安を感じておりました。
まずは通学。
私が使用している田園都市線は
ひじょーに混雑する路線でございましてね。
で、それまでの私は生活上、あまり満員電車に乗る機会がございませんでしたのでね、
そのことについて、不安を感じておりました。
これはまぁ、今も慣れたわけではございませんが、
“ポジショニング”
というものを覚えましてね。
ドア付近に陣取るのではなく、内陸部、
イスがあるところの真ん中あたりに陣取ることができると、
初めて乗車した時のような
【足が浮く】
というほどの混雑状態で渋谷までいくこともなくなり。
それなりに対応できております。
で、もうひとつの心配事は→こちら
年齢層の問題。
専門学校ですのでね、しかも通う時間帯が午前中に授業が行われる
昼間部でございましてね、
『おそらく若い子が多いんだろうなぁ~。』
『クラスで浮かないかなぁ~。』
と不安を感じておりました。
で、結果、やはり男性では私が最年長。
クラスメイトも若い子が多い。
ですが、みなさんとてもいい方でございましてね。
わたくしの勘違いでなければ、
たぶんウエルカムな感じで迎え入れてくれているのではなかろかと。
で、そんな環境にも慣れてきまして、過去の不安もなくなっておりますわたくしに、
新たな不安と申しますか、現状の不安がございまして。
それは、
勉強。
先日も期末テストがございましたが、
範囲の決まっている定期テストはなんとか対応できております、わたくし、
問題は2年後の国家試験。
なんかね、新しい範囲を覚えると、それまで覚えていた範囲の事が
ツルッ!
と抜けてしまいましてね、
まっっっっったく、覚えてない。
以前、ウチのスクールの生徒さんが
『ところてん方式』
とご自身の記憶力を例えておられましたが、
どうやら私もところてん方式の脳みそだったようで。
いや~、不安じゃ。