残念!
はい、どうも!スタッフのんでございます。
え~、先日出場いたしました、
NISHI Athletic MEET 2017→こちら
そのスウェーデンリレーに出場したわけですが、
なぜ我がチームアクアテラスがこのレースに参加したかと申しますと、
まぁ、1番は同級生リレー組めるという楽しさ。
そしてもう1つは
『我がチームで神奈川県マスターズ記録が持てるかもしれない!』
という野望。
何かと申しますとね、
このスウェーデンリレー。
普通の大会ではまず開催されておりませんで、
そのため、現在県記録もございません。
ただ、今年いただいた平成28年度神奈川マスターズ10傑には
『スウェーデンリレー』の欄が空欄でございましてね。
『もしかしたら、申請すればいけるんじゃね?』
という淡い期待の元、
ビシッ!と

記録証も用意いたしまして、
神奈川マスターズ連盟に問い合わせしたわけでございます。
そうしましたら、先日、大変丁寧なお返事をいただきましてね。
要約しますと、
『誠に申し訳ありませんが、正式競技種目ではないため、
この種目の申請は受け付けられません』
とのこと。
むむむむむ。
残念無念。
ただですね、この大会のお陰で念願の同級生リレーも組めましたし、
大会自体も大変楽しく、もし来年もあれば、
記録関係なくぜひ出たいと思える大会でございました。
来年はもうちょっと練習頑張って高校生と競えるぐらいになってたいな。
え~、先日出場いたしました、
NISHI Athletic MEET 2017→こちら
そのスウェーデンリレーに出場したわけですが、
なぜ我がチームアクアテラスがこのレースに参加したかと申しますと、
まぁ、1番は同級生リレー組めるという楽しさ。
そしてもう1つは
『我がチームで神奈川県マスターズ記録が持てるかもしれない!』
という野望。
何かと申しますとね、
このスウェーデンリレー。
普通の大会ではまず開催されておりませんで、
そのため、現在県記録もございません。
ただ、今年いただいた平成28年度神奈川マスターズ10傑には
『スウェーデンリレー』の欄が空欄でございましてね。
『もしかしたら、申請すればいけるんじゃね?』
という淡い期待の元、
ビシッ!と

記録証も用意いたしまして、
神奈川マスターズ連盟に問い合わせしたわけでございます。
そうしましたら、先日、大変丁寧なお返事をいただきましてね。
要約しますと、
『誠に申し訳ありませんが、正式競技種目ではないため、
この種目の申請は受け付けられません』
とのこと。
むむむむむ。
残念無念。
ただですね、この大会のお陰で念願の同級生リレーも組めましたし、
大会自体も大変楽しく、もし来年もあれば、
記録関係なくぜひ出たいと思える大会でございました。
来年はもうちょっと練習頑張って高校生と競えるぐらいになってたいな。