学び
はい、どうも!スタッフのんでございます。
■ Trainfo NEWS α ■
15日5:36頃、東急田園都市線の池尻大橋〜駒沢大学の架線から火花が出て停電しました。
7:00現在、渋谷〜二子玉川の上下線で運転を見合わせていて、復旧の見通しはたっていません。
二子玉川〜中央林間の上下線は全列車各駅停車で運転し、所要時間が拡大しています。
ということで、以上とれいんふぉさんから。
わたくし、自分のスマホに電車の運行状況に関するアプリなどは入れておりませんでね。
ただ、朝気づいたときはヤフーの路線情報や
Twitterでピンポイントに
『田園都市線 遅延』
など検索したりいたします。
で、今日珍しく朝早く起きれましてね。
寝起きでヤフーなどをおもむろにチェック致しましたら、あなた。
上にあるような運転見合わせの情報を入手いたしましてね。
『あら困ったねぇ〜』
なんつってもさほど焦らないわたくし。
なぜかと申しますと、
定期券ではあざみ野経由で渋谷に行っておりますが、
こういうときは振替輸送をしてくれておりましてね、
日吉経由、東横線利用で渋谷にも出れる好立地のセンター南在住のわたくし。
所用時間もさほど変わりませんし、
何より田園都市線が止まっているということは、
間違いなく遅延証明書が出ますので、
ウチの学校、遅延証明書があると遅刻にはなりませんのでね、
そない焦って学校に行く理由もなく。
ただ、そこは自他共に認める真面目っ子なわたくし。
いつもよりもいくぶん早く家を出ましてね、
朝の振替輸送は初めての経験なので、
若干テンションあがり目で
意気揚々とグリーンラインの日吉行きへ乗り込むわたくし。
したらば、あなた。
私と同じように普段は田園都市線で渋谷方面に行っている方が、
今日は東横線に流れたんでしょうね。
すっごい混んでるの、グリーンライン。
市営地下鉄でもこんなに混むことあるんですね。
もうぎゅーぎゅーで大変。
こんな混み具合は入学式の日に田園都市線が30分ほど遅延した時以来でございます、たぶん、きっと。
で、なんとかぎゅーぎゅーを乗り越えて日吉駅に着きましたら、あなた。
今度はホームまでいく階段、エスカレーターが激混みで、
なかなかホームまでたどり着けません。
もうこの時点でわたくし、すっかりやる気も無くなりまして、
テンションもだだ下がり。
死んだ魚のような目をしながら流されるまま行列に加わり、
なんとかホームまでたどり着き、
そのまま流れに任せて、きた列車に押し込まれたわけでございます。
ですがね、日吉から乗った東横線。
思いの外空いておりましてね。
もちろん座れはしませんが、普通に余裕を持って立つことが出来まして、
本を読む余裕すらある。
『なんだなんだ、快適じゃないか、東横線』
とお前もやるじゃないか風にほくそ笑むわたくし。
ところがどっこい!
自由が丘。
ここについて、ドアが開いたその瞬間、
ドドドドドドドー
ムギューーーーーー。
と潰されまして。
たぶん、これ、私が今まで体験した中で一番の満員度でございました。
振替輸送のね、大井町線からくる田園都市線ユーザーが
自由が丘から東横線に来たためでございましょう。
私も以前このルートで迂回したことがございましたが、
そういえば、その時も混んでたなぁ。
で、もちろん私のテンションは上がるわけもなく、
ただただメンタルが消耗されるのみ、と。
なんとか渋谷につきましてね、
30分ほどの遅れで専門学校に着きました
ただ、あまりの人ごみのため、
『今から授業行ってみてもなんだか気持ちが入らないなぁ』
と一回も降りたことのない渋谷駅の出口から外に出て
ホテホテと渋谷周辺の街並みを散策してから学校に行ったのは内緒です。
で、本日の遅延証明書。

遅延120分以上ってもう遅延と呼べるのかどうなのか。
ただ、今回でかなりの学びがございましたのでね、
次、運転見合わせで振替輸送を利用する時は、
男らしく2限に間に合えばいいやくらいの意気込みでのんびり登校する所存です。
■ Trainfo NEWS α ■
15日5:36頃、東急田園都市線の池尻大橋〜駒沢大学の架線から火花が出て停電しました。
7:00現在、渋谷〜二子玉川の上下線で運転を見合わせていて、復旧の見通しはたっていません。
二子玉川〜中央林間の上下線は全列車各駅停車で運転し、所要時間が拡大しています。
ということで、以上とれいんふぉさんから。
わたくし、自分のスマホに電車の運行状況に関するアプリなどは入れておりませんでね。
ただ、朝気づいたときはヤフーの路線情報や
Twitterでピンポイントに
『田園都市線 遅延』
など検索したりいたします。
で、今日珍しく朝早く起きれましてね。
寝起きでヤフーなどをおもむろにチェック致しましたら、あなた。
上にあるような運転見合わせの情報を入手いたしましてね。
『あら困ったねぇ〜』
なんつってもさほど焦らないわたくし。
なぜかと申しますと、
定期券ではあざみ野経由で渋谷に行っておりますが、
こういうときは振替輸送をしてくれておりましてね、
日吉経由、東横線利用で渋谷にも出れる好立地のセンター南在住のわたくし。
所用時間もさほど変わりませんし、
何より田園都市線が止まっているということは、
間違いなく遅延証明書が出ますので、
ウチの学校、遅延証明書があると遅刻にはなりませんのでね、
そない焦って学校に行く理由もなく。
ただ、そこは自他共に認める真面目っ子なわたくし。
いつもよりもいくぶん早く家を出ましてね、
朝の振替輸送は初めての経験なので、
若干テンションあがり目で
意気揚々とグリーンラインの日吉行きへ乗り込むわたくし。
したらば、あなた。
私と同じように普段は田園都市線で渋谷方面に行っている方が、
今日は東横線に流れたんでしょうね。
すっごい混んでるの、グリーンライン。
市営地下鉄でもこんなに混むことあるんですね。
もうぎゅーぎゅーで大変。
こんな混み具合は入学式の日に田園都市線が30分ほど遅延した時以来でございます、たぶん、きっと。
で、なんとかぎゅーぎゅーを乗り越えて日吉駅に着きましたら、あなた。
今度はホームまでいく階段、エスカレーターが激混みで、
なかなかホームまでたどり着けません。
もうこの時点でわたくし、すっかりやる気も無くなりまして、
テンションもだだ下がり。
死んだ魚のような目をしながら流されるまま行列に加わり、
なんとかホームまでたどり着き、
そのまま流れに任せて、きた列車に押し込まれたわけでございます。
ですがね、日吉から乗った東横線。
思いの外空いておりましてね。
もちろん座れはしませんが、普通に余裕を持って立つことが出来まして、
本を読む余裕すらある。
『なんだなんだ、快適じゃないか、東横線』
とお前もやるじゃないか風にほくそ笑むわたくし。
ところがどっこい!
自由が丘。
ここについて、ドアが開いたその瞬間、
ドドドドドドドー
ムギューーーーーー。
と潰されまして。
たぶん、これ、私が今まで体験した中で一番の満員度でございました。
振替輸送のね、大井町線からくる田園都市線ユーザーが
自由が丘から東横線に来たためでございましょう。
私も以前このルートで迂回したことがございましたが、
そういえば、その時も混んでたなぁ。
で、もちろん私のテンションは上がるわけもなく、
ただただメンタルが消耗されるのみ、と。
なんとか渋谷につきましてね、
30分ほどの遅れで専門学校に着きました
ただ、あまりの人ごみのため、
『今から授業行ってみてもなんだか気持ちが入らないなぁ』
と一回も降りたことのない渋谷駅の出口から外に出て
ホテホテと渋谷周辺の街並みを散策してから学校に行ったのは内緒です。
で、本日の遅延証明書。

遅延120分以上ってもう遅延と呼べるのかどうなのか。
ただ、今回でかなりの学びがございましたのでね、
次、運転見合わせで振替輸送を利用する時は、
男らしく2限に間に合えばいいやくらいの意気込みでのんびり登校する所存です。