近年稀にみる
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、実は先日、近年稀に見る緊張感を味わいましてね。
何かと申しますと、鍼灸の実技認定試験。
国家試験は来年の2月にマークシート方式のテストがございますが、
その前に学校にて実技の試験を行います。
それがこないだあったと。
実技自体のテストもまぁーーーー、非常に緊張しまして、
その結果、多少のミスもあったのですが、
それよりも何によりも緊張したのが口頭試問。
どこに何の経穴(ツボ)があるのか答えるのですが、
これがなかなかの難問と申しますか、
非常に答えづらい。
さらに疾患の症状や所見、治療経穴などの質問、
鍼や灸の副作用など、
ペーパーでのテストならまだしも、
先生と一対一で対峙して答えるというのが非常に緊張。
テスト前、控室で待機して、呼ばれたら数人単位でテストを受けるのですが、
その待機中が緊張感のマックス😩
同級生が
『なんか吐きそう😫』
といえば
『俺も😖』
『なんか泣きそう😂』
といえば
『俺も😭』
とわたくし、43歳にして緊張で泣きそうになっておりました。
テスト自体は無事に終わりましてね、
まぁ、これで落ちてたら仕方ない!
というくらいには出し切れましたので、
結果が出ます2週間後くらいまではちょびっとドキドキしつつ
待つこととなります。
テスト後

みんなでカフェで軽く打ち上げ。
みんな脳が煮えに煮えて、結果、真っ白に燃え尽きておりました😇
えー、実は先日、近年稀に見る緊張感を味わいましてね。
何かと申しますと、鍼灸の実技認定試験。
国家試験は来年の2月にマークシート方式のテストがございますが、
その前に学校にて実技の試験を行います。
それがこないだあったと。
実技自体のテストもまぁーーーー、非常に緊張しまして、
その結果、多少のミスもあったのですが、
それよりも何によりも緊張したのが口頭試問。
どこに何の経穴(ツボ)があるのか答えるのですが、
これがなかなかの難問と申しますか、
非常に答えづらい。
さらに疾患の症状や所見、治療経穴などの質問、
鍼や灸の副作用など、
ペーパーでのテストならまだしも、
先生と一対一で対峙して答えるというのが非常に緊張。
テスト前、控室で待機して、呼ばれたら数人単位でテストを受けるのですが、
その待機中が緊張感のマックス😩
同級生が
『なんか吐きそう😫』
といえば
『俺も😖』
『なんか泣きそう😂』
といえば
『俺も😭』
とわたくし、43歳にして緊張で泣きそうになっておりました。
テスト自体は無事に終わりましてね、
まぁ、これで落ちてたら仕方ない!
というくらいには出し切れましたので、
結果が出ます2週間後くらいまではちょびっとドキドキしつつ
待つこととなります。
テスト後

みんなでカフェで軽く打ち上げ。
みんな脳が煮えに煮えて、結果、真っ白に燃え尽きておりました😇