桃栗三年
はい、どうも!スタッフのんでございます。
先日、実家に帰りましたところ、
『お隣さん家からいっぱい取れったってお裾分けでいっぱいもらったから、
あんたも持って帰りなさい。』
ということで、もらってきました!

柿。
残念ながらいっぱい感が伝わらないのが悔しいところ。
で、小さい頃、ウチの実家にも柿の木があったのですね、確か。
で、いつの間にかなくなっていたので、
そういえば、ウチの柿の木なんでなくなったんだっけ?
と問いましたところ、
確か雷が落ちたか、台風で折れたかで木が駄目になっちゃったのよ。
と、ウチの母ちゃん。
雷が落ちて折れたならばえらいことですし、
台風で折れたとしてもウチの庭は狭いので、
それはそれで大変なことだろうと思いましたので、
ほんまかいな?
と聞いたところ、
本当よ、たぶん。
とのこと。
たぶん普通に木が駄目になっただけでなかろうか🤔
で、現在のウチの実家、柿の木はありませんが、
なぜか桃の木がありまして、
ただ品種のせいか、間引きをしないせいか、桃がちっさい。
そして桃は桃のなのですが、そない甘くない。
ただ、木の実やら野菜やら、何かしら食べられるものができるお庭って素敵ですよね。
当店にもお庭がありまして、越してきて数年は夏野菜にチャレンジしたのですが、
うまくいきませんで。
日当たりか、土の養分か。
ちなみに、ウチの実家、ちょっと掘ればミミズがうようよ出てきましてね、
オトン曰く
『土に栄養がいっぱいある証拠だ!
と言っておりましたが、
実家の夏野菜の出来やら桃、お隣さんの柿などを考えますと、
確かに土がいいのだろうなぁ、と。
なんかできんかなぁ、ウチの庭。
できればメロン🍈とかスイカ🍉とか。
イチゴ🍓もいいなぁ。
先日、実家に帰りましたところ、
『お隣さん家からいっぱい取れったってお裾分けでいっぱいもらったから、
あんたも持って帰りなさい。』
ということで、もらってきました!

柿。
残念ながらいっぱい感が伝わらないのが悔しいところ。
で、小さい頃、ウチの実家にも柿の木があったのですね、確か。
で、いつの間にかなくなっていたので、
そういえば、ウチの柿の木なんでなくなったんだっけ?
と問いましたところ、
確か雷が落ちたか、台風で折れたかで木が駄目になっちゃったのよ。
と、ウチの母ちゃん。
雷が落ちて折れたならばえらいことですし、
台風で折れたとしてもウチの庭は狭いので、
それはそれで大変なことだろうと思いましたので、
ほんまかいな?
と聞いたところ、
本当よ、たぶん。
とのこと。
たぶん普通に木が駄目になっただけでなかろうか🤔
で、現在のウチの実家、柿の木はありませんが、
なぜか桃の木がありまして、
ただ品種のせいか、間引きをしないせいか、桃がちっさい。
そして桃は桃のなのですが、そない甘くない。
ただ、木の実やら野菜やら、何かしら食べられるものができるお庭って素敵ですよね。
当店にもお庭がありまして、越してきて数年は夏野菜にチャレンジしたのですが、
うまくいきませんで。
日当たりか、土の養分か。
ちなみに、ウチの実家、ちょっと掘ればミミズがうようよ出てきましてね、
オトン曰く
『土に栄養がいっぱいある証拠だ!
と言っておりましたが、
実家の夏野菜の出来やら桃、お隣さんの柿などを考えますと、
確かに土がいいのだろうなぁ、と。
なんかできんかなぁ、ウチの庭。
できればメロン🍈とかスイカ🍉とか。
イチゴ🍓もいいなぁ。