お蔵出しその1
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、今さらですが、お正月のネタが時間が経ちすぎましてね、
うっかりお蔵入りしそうなところですが、ズリズリとお蔵から出してみました、お蔵出し。
お正月はですね、例年だいたいそうなのですが、
仕事始めの前にご近所の神社さんやお寺さんにご挨拶を致します。

三が日に行ったからでしょうか、都筑中央公園にあります
杉山神社さんに長蛇の列。
一応ご挨拶ですのでね、わたくしも列に並びましたが、
並んだあとに気づきました。
ジョギングついでにご挨拶しに来たのでね、
お賽銭を一銭も持っておらず。
だからと言って列を抜けるのもしゃくですのでね、
『あとから持ってきますからねぇ〜』
とご挨拶のみ。
ちなみに、これを書いていてまだお賽銭持って行ってないことに今気づきましたよ。
今度持って行きますからねぇ〜。
で、地元も地元、

毎度おなじみ正覚寺さん。
こちらは賽銭もバッチリでそれにプラスして、
おみくじもビシッ!とひいたところ…

半吉😳
なんやねん、半吉って。
40数年生きてきて初めて見た👀
で、調べてみますと、この半吉。
運勢としては下の方ですが、
レア度的にレアなようでして、
それはそれである意味運がいいとかなんとか。
どないなっとんねん、半吉さん。
という感じで今年がスタートしたわたくしでございました。
えー、今さらですが、お正月のネタが時間が経ちすぎましてね、
うっかりお蔵入りしそうなところですが、ズリズリとお蔵から出してみました、お蔵出し。
お正月はですね、例年だいたいそうなのですが、
仕事始めの前にご近所の神社さんやお寺さんにご挨拶を致します。

三が日に行ったからでしょうか、都筑中央公園にあります
杉山神社さんに長蛇の列。
一応ご挨拶ですのでね、わたくしも列に並びましたが、
並んだあとに気づきました。
ジョギングついでにご挨拶しに来たのでね、
お賽銭を一銭も持っておらず。
だからと言って列を抜けるのもしゃくですのでね、
『あとから持ってきますからねぇ〜』
とご挨拶のみ。
ちなみに、これを書いていてまだお賽銭持って行ってないことに今気づきましたよ。
今度持って行きますからねぇ〜。
で、地元も地元、

毎度おなじみ正覚寺さん。
こちらは賽銭もバッチリでそれにプラスして、
おみくじもビシッ!とひいたところ…

半吉😳
なんやねん、半吉って。
40数年生きてきて初めて見た👀
で、調べてみますと、この半吉。
運勢としては下の方ですが、
レア度的にレアなようでして、
それはそれである意味運がいいとかなんとか。
どないなっとんねん、半吉さん。
という感じで今年がスタートしたわたくしでございました。