東洋づいてみる
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、この商売をしていて、このようなことを言ってはいけないと思うのですが、
言ってしまいます。
この1週間ほど体調を崩しておりましてね。
どういうことかと申しますと、
花粉症あるじゃないですか、花粉症。
それが非常に辛くてですね。
んで、数年前にもお話ししたかと思いますが、わたくし、喉が弱い。
んで、数年前はその花粉症から鼻がつまり、口呼吸になって喉がやられ、
上気道炎🔥になりまして絶えず咳がちで難儀をいたしましてね。
それ以来、花粉のこの時期は大変気を使いまして、
なるべく口呼吸にならないよう、お鼻の通りを良くし、
万が一口呼吸になりましても喉がやられないように部屋の湿度には大変気を使っておりました。
が、
こないだの火曜日にやられましてね。
なんでかなぁ〜。なんでだろうなぁ〜。
喉が痛いと。
多分、炎症も起きているであろうと。
幸い熱などは一個もございませんでね、
施術は普段通りできますし、
移るようなものではございませんので、ご安心ください。
で、ここからが一応本題。
わたくし曲がりなりにも東洋医学を学ぶ専門学校を卒業いたしましたのでね、
それでなんとかならんだろうかと考えてみる。
と、
難経六十九難によりますと(昔の中国本にそういうのがあるんですね)
『虚する時は其の母を補い、実する時は其の子を瀉す』
とあります。
で、私の脈や症状、これまでされた東洋医学的な診断を考えますと、
私は肺虚症。
とすると、色々あって肺の母は脾になりますので、
脾を補わなければいけない、と。
で、そうなりますと、昔っから肺虚症で脾を補うにはこの経穴(ツボ)
というのが決まっておりまして、そこをなんかしらで刺激すればいいのですが、
今日はそういうことはせず…
じゃん!!!

以前、漢方医さんから大量に処方されたこの
補中益気湯!
これが脾を補うには一番いいらしいのでね、
ビシッ!と飲んでみることに。
が、念のため調べますとどうもこの補中益気湯。
肝血虚の症状にオススメらしく…。
おっかしいなぁ、先生には脾を補うのに良いって聞いたんだけどなぁ…
ということで、東洋医学的な見立てもへったくれもありませんが、
せっかくあるので飲んでみる。
これで良くなったら結局私は何虚症になるのでしょうか?
えー、この商売をしていて、このようなことを言ってはいけないと思うのですが、
言ってしまいます。
この1週間ほど体調を崩しておりましてね。
どういうことかと申しますと、
花粉症あるじゃないですか、花粉症。
それが非常に辛くてですね。
んで、数年前にもお話ししたかと思いますが、わたくし、喉が弱い。
んで、数年前はその花粉症から鼻がつまり、口呼吸になって喉がやられ、
上気道炎🔥になりまして絶えず咳がちで難儀をいたしましてね。
それ以来、花粉のこの時期は大変気を使いまして、
なるべく口呼吸にならないよう、お鼻の通りを良くし、
万が一口呼吸になりましても喉がやられないように部屋の湿度には大変気を使っておりました。
が、
こないだの火曜日にやられましてね。
なんでかなぁ〜。なんでだろうなぁ〜。
喉が痛いと。
多分、炎症も起きているであろうと。
幸い熱などは一個もございませんでね、
施術は普段通りできますし、
移るようなものではございませんので、ご安心ください。
で、ここからが一応本題。
わたくし曲がりなりにも東洋医学を学ぶ専門学校を卒業いたしましたのでね、
それでなんとかならんだろうかと考えてみる。
と、
難経六十九難によりますと(昔の中国本にそういうのがあるんですね)
『虚する時は其の母を補い、実する時は其の子を瀉す』
とあります。
で、私の脈や症状、これまでされた東洋医学的な診断を考えますと、
私は肺虚症。
とすると、色々あって肺の母は脾になりますので、
脾を補わなければいけない、と。
で、そうなりますと、昔っから肺虚症で脾を補うにはこの経穴(ツボ)
というのが決まっておりまして、そこをなんかしらで刺激すればいいのですが、
今日はそういうことはせず…
じゃん!!!

以前、漢方医さんから大量に処方されたこの
補中益気湯!
これが脾を補うには一番いいらしいのでね、
ビシッ!と飲んでみることに。
が、念のため調べますとどうもこの補中益気湯。
肝血虚の症状にオススメらしく…。
おっかしいなぁ、先生には脾を補うのに良いって聞いたんだけどなぁ…
ということで、東洋医学的な見立てもへったくれもありませんが、
せっかくあるので飲んでみる。
これで良くなったら結局私は何虚症になるのでしょうか?