違和感
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、まだ免許証は来ておりませんで、
未だ申請中の鍼灸あん摩マッサージ指圧師。
んで、鍼治療。
私自身今までの施術にどう組み込んでいくかイマイチイメージできておりませんが、
今のところは
ちゃんとひとりのお客さまに向き合った施術にしたいなぁ、
とだけは思っておりましてね。
どういうことかと申しますと、
わたくしが今まで受けた鍼治療、全部そうだったのですが、
一旦施術者が離れるのですね、鍼治療中に。
これまたどういうことかと申しますと、
鍼を打つじゃないですか。
そうしますとね、
多くは電気(パルスと言います)の端子を鍼につけましてね、
ピクピクさせといて、20分くらい放置するんですね。
そうしますと、筋が緩むと。
また、パルスを入れないまでも鍼を刺したまま置いておく、
いわゆる置き鍼ということをしましてね、
それで筋が緩むのを待つ、もしくは身体が反応をするのを待つと。
で、その間、施術者さんはベッドが複数ある場合には他のお客さまの施術をしますし、
他の方がいらっしゃらない場合でも何でしょう、
事務作業をしていたりするのですね。
これがですね、私にとって非常に違和感がございまして。
前のブログでもお話ししましたが、
私のこの業界でのスタートがスウェディッシュマッサージでございまして、
その時習ったことが
クライアントに集中する、ということ。
元々の成り立ちが違いますのでね、
良い悪いではないのですが、
鍼治療での一旦クライアントの側から離れるというのが
非常に違和感がございます。
ただ、商売的にはベッドが何台もあれば
施術者一人でも同時に何人かのクライアントが診れるというのは
大変魅力的なわけで…。
でもねぇ、と。
例え鍼治療でもやっぱりひとりのお客さまに集中したいなぁ、と。
スウェディッシュマッサージが出発点の私は思うわけです。
まぁ、猫に心を奪われている時点で説得力ないんですがね😹
えー、まだ免許証は来ておりませんで、
未だ申請中の鍼灸あん摩マッサージ指圧師。
んで、鍼治療。
私自身今までの施術にどう組み込んでいくかイマイチイメージできておりませんが、
今のところは
ちゃんとひとりのお客さまに向き合った施術にしたいなぁ、
とだけは思っておりましてね。
どういうことかと申しますと、
わたくしが今まで受けた鍼治療、全部そうだったのですが、
一旦施術者が離れるのですね、鍼治療中に。
これまたどういうことかと申しますと、
鍼を打つじゃないですか。
そうしますとね、
多くは電気(パルスと言います)の端子を鍼につけましてね、
ピクピクさせといて、20分くらい放置するんですね。
そうしますと、筋が緩むと。
また、パルスを入れないまでも鍼を刺したまま置いておく、
いわゆる置き鍼ということをしましてね、
それで筋が緩むのを待つ、もしくは身体が反応をするのを待つと。
で、その間、施術者さんはベッドが複数ある場合には他のお客さまの施術をしますし、
他の方がいらっしゃらない場合でも何でしょう、
事務作業をしていたりするのですね。
これがですね、私にとって非常に違和感がございまして。
前のブログでもお話ししましたが、
私のこの業界でのスタートがスウェディッシュマッサージでございまして、
その時習ったことが
クライアントに集中する、ということ。
元々の成り立ちが違いますのでね、
良い悪いではないのですが、
鍼治療での一旦クライアントの側から離れるというのが
非常に違和感がございます。
ただ、商売的にはベッドが何台もあれば
施術者一人でも同時に何人かのクライアントが診れるというのは
大変魅力的なわけで…。
でもねぇ、と。
例え鍼治療でもやっぱりひとりのお客さまに集中したいなぁ、と。
スウェディッシュマッサージが出発点の私は思うわけです。
まぁ、猫に心を奪われている時点で説得力ないんですがね😹