違いのわかる
はい、どうも!スタッフのんでございます。
昨日ご紹介いたしました、この

ワセリンさん🦸♂️(でかくて先輩っぽいのでさん付です)。
主にディープティシューに使うのは昨日お話しした通り。
で、現在の当店の施術。
お客さまのお身体の状態に合わせた施術をご提供しておりますが、
大概の場合スウェディッシュマッサージをベースにディープティシューを入れております。
余談ですが、今ホームページ改正に伴い、メニュー名も変えようと思っておりましてね。
スウェディッシュ、ディープティシューを合わせたメニュー名を考えております。
施術自体はその時その時のお客さまのお身体の状態に合わせてご提供しておりますのでね、
内容は全く変わりませんのでご安心ください。
んで、主にリラックスがメインのお客さまや、むくみなど気になる方には
液体状のオイル、うちではホホバオイルを使用しておりますが、

こちら↑
違いとしましては、受け心地自体はどうもそこまで変わらない感じのようです。
ただ、やはり捉える筋肉の層が違いますのでね、
ワセリンを使用するディープティシューだとしっかりほぐされた感がスウェディッシュよりもあるようです。
やっている方としましてはワセリンの方がしっかり筋肉を捉えられる。
ホホバの方がリンパ、血流の流れを促せる。
そんな感覚です。
あと、ホホバオイルは精油を混ぜますので、
香りもお楽しみいただけます。
このようにこだわりを持ってオイルを使い分けておりますが、
ふと過去ブログを振り返りましたら、全く同じような内容のものをアップしておりましてね。
ただ、せっかくここまで書いてしまったので見なかったことにする。
本当に最近こういう小ボケが多いなぁ😩
昨日ご紹介いたしました、この

ワセリンさん🦸♂️(でかくて先輩っぽいのでさん付です)。
主にディープティシューに使うのは昨日お話しした通り。
で、現在の当店の施術。
お客さまのお身体の状態に合わせた施術をご提供しておりますが、
大概の場合スウェディッシュマッサージをベースにディープティシューを入れております。
余談ですが、今ホームページ改正に伴い、メニュー名も変えようと思っておりましてね。
スウェディッシュ、ディープティシューを合わせたメニュー名を考えております。
施術自体はその時その時のお客さまのお身体の状態に合わせてご提供しておりますのでね、
内容は全く変わりませんのでご安心ください。
んで、主にリラックスがメインのお客さまや、むくみなど気になる方には
液体状のオイル、うちではホホバオイルを使用しておりますが、

こちら↑
違いとしましては、受け心地自体はどうもそこまで変わらない感じのようです。
ただ、やはり捉える筋肉の層が違いますのでね、
ワセリンを使用するディープティシューだとしっかりほぐされた感がスウェディッシュよりもあるようです。
やっている方としましてはワセリンの方がしっかり筋肉を捉えられる。
ホホバの方がリンパ、血流の流れを促せる。
そんな感覚です。
あと、ホホバオイルは精油を混ぜますので、
香りもお楽しみいただけます。
このようにこだわりを持ってオイルを使い分けておりますが、
ふと過去ブログを振り返りましたら、全く同じような内容のものをアップしておりましてね。
ただ、せっかくここまで書いてしまったので見なかったことにする。
本当に最近こういう小ボケが多いなぁ😩