感染再拡大について考える
はい、どうも!スタッフのんでございます。
本日、東京の新規感染者数が366人。
過去最高を記録したようでしてね。
そして、首都圏のみならず、大阪、名古屋と言った大都市圏も
新規感染者数が急増。
このまま行きますと、また日本全土にコロナが広がり、
再度自粛、という雰囲気ななるやもしれません。
が、色々調べてみますとね、
専門家の中でも意見が異なり大変困ってしまうのですが、
ここら辺を参考にしますと、そない騒がないでもと思ってしまいます。
新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
ざっくりまとめますと、
今流行っているコロナウィルスは弱毒化している可能性がある、と。
医療機関が逼迫しているように見えるが、軽症者が病床を埋めているので、
軽症者が待避できる宿泊所の確保と自宅待機等に変更、と。
経済活動は、注視しながら重症化リスクの少ない30〜59歳は通常の経済活動を進めてもいいだろう、と。
一方で、ここら辺を参考にしますと、とても悠長には構えておられず。
感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏
と、このままの状態だと大変なことになる!
積極的なPCR検査によるエピセンターの撲滅が必要!とおっしゃっておられます。
で、面白いのは(まぁ、この現状はいっこも面白くないのですが…)
最初のリンクの国際医療福祉大学の高橋泰教授はPCR検査に否定的ですが、
弱毒→強毒になってないかウィルスの遺伝子解析が重要とおっしゃっておられまして、
PCR検査拡大派の児玉教授も遺伝子工学、計測学を使った制圧が重要とおっしゃっておられます。
ということで、このウィルスの毒性の強さが今現在どんなもんなのか?
がとても大切なようで、それがわかれば現在の新規感染者数増大が
再自粛をしなければならないほど大騒ぎするものなのか、
はたまた、一部重症化リスクがある方のみ自粛、
後はGo toでもなんでもして経済を回すべきなのか判断できるのだと思うのだけど、
そこら辺を調査、報道しているメディアが見つからないのはなんでだろう??
変に危機感を煽るよりも、現状をいっこいっこ分析した結果の事実を報道してほしいのです。
本日、東京の新規感染者数が366人。
過去最高を記録したようでしてね。
そして、首都圏のみならず、大阪、名古屋と言った大都市圏も
新規感染者数が急増。
このまま行きますと、また日本全土にコロナが広がり、
再度自粛、という雰囲気ななるやもしれません。
が、色々調べてみますとね、
専門家の中でも意見が異なり大変困ってしまうのですが、
ここら辺を参考にしますと、そない騒がないでもと思ってしまいます。
新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ
ざっくりまとめますと、
今流行っているコロナウィルスは弱毒化している可能性がある、と。
医療機関が逼迫しているように見えるが、軽症者が病床を埋めているので、
軽症者が待避できる宿泊所の確保と自宅待機等に変更、と。
経済活動は、注視しながら重症化リスクの少ない30〜59歳は通常の経済活動を進めてもいいだろう、と。
一方で、ここら辺を参考にしますと、とても悠長には構えておられず。
感染防止「総力挙げないとNYの二の舞」=東大・児玉氏
と、このままの状態だと大変なことになる!
積極的なPCR検査によるエピセンターの撲滅が必要!とおっしゃっておられます。
で、面白いのは(まぁ、この現状はいっこも面白くないのですが…)
最初のリンクの国際医療福祉大学の高橋泰教授はPCR検査に否定的ですが、
弱毒→強毒になってないかウィルスの遺伝子解析が重要とおっしゃっておられまして、
PCR検査拡大派の児玉教授も遺伝子工学、計測学を使った制圧が重要とおっしゃっておられます。
ということで、このウィルスの毒性の強さが今現在どんなもんなのか?
がとても大切なようで、それがわかれば現在の新規感染者数増大が
再自粛をしなければならないほど大騒ぎするものなのか、
はたまた、一部重症化リスクがある方のみ自粛、
後はGo toでもなんでもして経済を回すべきなのか判断できるのだと思うのだけど、
そこら辺を調査、報道しているメディアが見つからないのはなんでだろう??
変に危機感を煽るよりも、現状をいっこいっこ分析した結果の事実を報道してほしいのです。