赤が赤い!その1
はい、どうも!スタッフのんでございます。
えー、確かこのブログでもお話ししたかと思うのですが、
私、赤緑色弱でございましてね。
いわゆる色盲の弱い感じ。
赤という色は見えるのですが、
どうもそれが普通の多くの方々が見える見え方と違うらしく、
例えば緑の黒板に赤いチョークで字を書かれると見えなかったり、
ボールペンなどの細い線だと黒と赤の違いがイマイチ認識できません。
大人になってからそのことで嫌な気分になったことはございませんが、
それこそ小さい時などは
普通の人がわかる簡単なものがわからない
という状況でしたのでちょっぴりコンプレックスもあったり、
私らの時代は学校で色盲(色弱?)検査がございましたのでね、
異常のあるものはみんなの前で別室に連れて行かれたりしましたのでね
(これはこれでどうかと思うの)
ちょっと嫌な思いもしたりしました。
で、これまた以前もご紹介いたしましたが
こんな動画を見たりして
色弱じゃない世界ってどんなもんかなぁ〜
と思ったりしておりましたが…
じゃん!

色弱補正メガネ👓(ドラえもん風にお読みください)
ただですね、youtubeに上がっている動画の方々は
色盲らしいのでね、おそらく赤系統が全く認識できてない様子。
私の場合は色弱ですので、赤い色はわかる。
なのでそこまでの感動はないかもなぁ〜、と
期待せずにかけてみたら…
ちょっとお話が長くなったので久々に続きものです😊
えー、確かこのブログでもお話ししたかと思うのですが、
私、赤緑色弱でございましてね。
いわゆる色盲の弱い感じ。
赤という色は見えるのですが、
どうもそれが普通の多くの方々が見える見え方と違うらしく、
例えば緑の黒板に赤いチョークで字を書かれると見えなかったり、
ボールペンなどの細い線だと黒と赤の違いがイマイチ認識できません。
大人になってからそのことで嫌な気分になったことはございませんが、
それこそ小さい時などは
普通の人がわかる簡単なものがわからない
という状況でしたのでちょっぴりコンプレックスもあったり、
私らの時代は学校で色盲(色弱?)検査がございましたのでね、
異常のあるものはみんなの前で別室に連れて行かれたりしましたのでね
(これはこれでどうかと思うの)
ちょっと嫌な思いもしたりしました。
で、これまた以前もご紹介いたしましたが
こんな動画を見たりして
色弱じゃない世界ってどんなもんかなぁ〜
と思ったりしておりましたが…
じゃん!

色弱補正メガネ👓(ドラえもん風にお読みください)
ただですね、youtubeに上がっている動画の方々は
色盲らしいのでね、おそらく赤系統が全く認識できてない様子。
私の場合は色弱ですので、赤い色はわかる。
なのでそこまでの感動はないかもなぁ〜、と
期待せずにかけてみたら…
ちょっとお話が長くなったので久々に続きものです😊