パワーアップ?
残暑厳しい今日この頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?スタッフのんです。
さて、先週の木曜から日曜までお休みいただきましてね、
わたくし、研修に行ってまいりました!
で、なんの研修かと言いますと
の著者であるArt氏が初来日いたしましてね、
東京で『ディープティシューセミナー基礎編』を開催するということで、
喜び勇んで行ってきたわけです。
ちにみにこの
『ディープティシュー・マッサージ―深部組織に対するマッサージ理論とテクニック』
という本ははわたくしのバイブルでございまして、
マッサージセラピスト必携の本だとわたくし思います、はい。
で、ワークショップの方はどうだったかというと…
よかった
非常によかった

そもそもこの『ディープティシュー』とはなんぞや?
という点ですが、
筋肉を包んでいる筋膜や
筋肉の層を意識して深部にアプローチする(できる)
マッサージテクニック
なのです。
ですので、たとえば肩こりなんかは表層の僧帽筋ばかりに目がいきがちですが、
それ以外でもその下にある菱形筋や
周辺の筋肉も大事になってくるわけで、
そこら辺を筋膜や筋肉の層を意識して
ゆっくりふか~くほぐしていくと
驚くほどの効果が得られると、
そんな素晴らしいテクニックなのですね。
その上、力に頼らないテクニックなので
セラピスト自身も身体を酷使する必要もなく、
お客さまにも過度の負担、痛みを感じさせることなく
施術できるいいことづくめのテクニック。
これを4日間という短い期間ですが学んできまして、
まぁ、内容が盛りだくさん。
学びも盛りだくさん。
そうだったのか!
という感動も盛りだくさん。
今回のワークショップで学んだことを
きちんと整理しましてね、
徐々に徐々に今の施術に取り込んでいきますので
ご期待くださいませ。

ちなみに写真はセミナー会場に行く道すがらに見えたスカイツリー。
わたくし、生まれて初めてスカイツリーを見まして
ちょっと感動いたしました。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?スタッフのんです。
さて、先週の木曜から日曜までお休みいただきましてね、
わたくし、研修に行ってまいりました!
で、なんの研修かと言いますと
![]() | ディープティシュー・マッサージ―深部組織に対するマッサージ理論とテクニック (2008/12) Art Riggs 商品詳細を見る |
の著者であるArt氏が初来日いたしましてね、
東京で『ディープティシューセミナー基礎編』を開催するということで、
喜び勇んで行ってきたわけです。
ちにみにこの
『ディープティシュー・マッサージ―深部組織に対するマッサージ理論とテクニック』
という本ははわたくしのバイブルでございまして、
マッサージセラピスト必携の本だとわたくし思います、はい。
で、ワークショップの方はどうだったかというと…
よかった

非常によかった


そもそもこの『ディープティシュー』とはなんぞや?
という点ですが、
筋肉を包んでいる筋膜や
筋肉の層を意識して深部にアプローチする(できる)
マッサージテクニック
なのです。
ですので、たとえば肩こりなんかは表層の僧帽筋ばかりに目がいきがちですが、
それ以外でもその下にある菱形筋や
周辺の筋肉も大事になってくるわけで、
そこら辺を筋膜や筋肉の層を意識して
ゆっくりふか~くほぐしていくと
驚くほどの効果が得られると、
そんな素晴らしいテクニックなのですね。
その上、力に頼らないテクニックなので
セラピスト自身も身体を酷使する必要もなく、
お客さまにも過度の負担、痛みを感じさせることなく
施術できるいいことづくめのテクニック。
これを4日間という短い期間ですが学んできまして、
まぁ、内容が盛りだくさん。
学びも盛りだくさん。
そうだったのか!
という感動も盛りだくさん。
今回のワークショップで学んだことを
きちんと整理しましてね、
徐々に徐々に今の施術に取り込んでいきますので
ご期待くださいませ。

ちなみに写真はセミナー会場に行く道すがらに見えたスカイツリー。
わたくし、生まれて初めてスカイツリーを見まして
ちょっと感動いたしました。